飯田 菜奈
2022/11/09
先日、イット!17時台のコーナー企画で、スポーツランドSUGOで今人気を集めている、ナイトカートを体験してきました。日中のレンタルカートだけではなく、夜間も走ることができるよう、2020年からナイトカートの営業が始まり、仕事帰りに立ち寄るお客さんが年々増えているんだそう!
ここで、こっそり教えますが、私は自動車の運転免許を持っていません。大学生まで暮らしていた東京では、車ではなく、電車移動の生活をしていたので、仙台に住み始めてからも、地下鉄、バス、自転車を駆使し、公共交通機関で行ける範囲で生活しています。そんな私が、ナイトカートを運転できるのか !?
ここでまた、こっそり教えますが、東京ディズニーランドにあったゴーカート「グランドサーキット・レースウェイ」というアトラクションが子どもの時から大好きでした!
2017年にクローズしてしまったのですが、家族や友達を乗せて、何回乗ったことか。アクセルを踏むと前進し、ハンドル操作を誤ってもレールの上を走行しているのですぐに修正され、安全に、快適に楽しめるアトラクションでした。…果たして、テーマパークのゴーカートと同じ感覚でナイトカートも運転できるのか !?
こっそり、、いや、これは声を大にして教えます!
車の運転をしたことがなくても、ナイトカートは楽しめます !!
走りだす前は、出発したら帰ってこられるのか不安でしたが(笑)アクセルとブレーキ、ハンドル操作で、コース上に立てられた番号札を頼りに進めば、レールがなくても一周することができました。
車高が低く、シートと地面との距離はわずか5センチ。そのシートもむき出しの状態なので、風をダイレクトに感じますし、カーブでは遠心力で振り落とされそうになりましたが、そんなスリルと闘い?ながら、運転するのは気持ち良かったです!
ゴーカートが大好きだった子供の時の血が騒ぎ、徐々にタイムも上がっていきました。
かなり叫んでしまったことと、一度だけスピンしてしまったことはご愛敬(笑)
皆さんも機会がありましたら、体験してみてください!
続いては、下山アナです!