飯田 菜奈
2021/11/19
先日、本場のはらこ飯を食べに亘理に行った際、りんごの販売も行っている『高野りんご園』という農園を見つけ、訪ねてみました。
そこで3つの発見がありました♬
まずは「ほおずり」という品種のりんごがあること!
りんご好きの母の影響で私もりんごの品種には詳しいほうなのですが、「紅玉」と「ふじ」を掛け合わせた「ほおずり」という品種には初めて出会いました。
まさに、紅玉のしっかりした酸味と、ふじの甘さをミックスさせた味!甘酸っぱさのバランスが良く、味の濃いりんごで美味しい~~!! ハマりました!
そして高野りんご園で作っているりんごは全て「ナノりんご」だということ !!
りんごの木にミネラル豊富なカキ殻の肥料を”ナノ”の大きさで与え吸収させることで、栄養価の高いりんごになる=ナノりんごという名前がついたそう。
他にも、ナノゆず、ナノつや姫も生産しているとのこと!
さらに、りんごを食べるタイミングですが、りんごを朝に食べると「金」、昼に食べると「銀」、夜に食べると「銅」と言われているそうで、朝に食べるのが一番健康に効果的だそう。
その3つの発見から、しばらくは”朝”に”ナノりんご”の”ほおずり”を食べる生活が続いていました。笑
また来年も買いに行きたいと思います!
続いては高橋アナです♪