アナ・ログ

祭りの思い出

高橋 咲良

2018/07/25

私お祭りごとが大好きでして、

体育祭では応援団、文化祭では実行委員と、

進んでお祭りには関わってきました。

そんな私が去年はじめて関わったのが、
「仙台七夕まつり」の七夕飾り審査員でした。

その名の通り、各商店街に飾られる七夕飾りを審査するものなのですが、

今日この日のために、仕事の合間をぬって、一生懸命心を込めて作ったであろう七夕飾りを、1審査員として私の独断と偏見で審査するわけですから、大変責任のあるお仕事だと、終始緊張しながら審査させて頂きました。

ほんとうにじっくり1つ1つの飾りを見て、審査をしました。

広く全体を眺めるのも美しいですが、近づいてよく見てみると、吹き流しの先まで細かい飾りがあしらわれていて、何て手の込んだものだろうと改めて感じました。

そして今年は、つい先日「大正園」さんに七夕飾り作りの取材に行ってきました。
長年自分たちの手で七夕飾りを作っていらっしゃるのですが、去年の作品を見せて頂いた時に何だか見覚えが・・・!

去年、七夕飾りの審査をしながら何点か気に入ったものを写真に撮っていたのですが、
「大正園」さんの作品を写真に収めていたのです。

あの時心に残った飾りが出来るのに、こんなに手間暇がかかっているのか・・・!ということを実感し、
きっと完成した姿を見たときは、去年よりも感動するのではないかと思います。

今年ももうすぐ、仙台七夕まつり開催されますが、
飾りを作っている人たち1人1人の思いを感じながら、
美しい七夕飾りを楽しもうと思います。

写真は去年の仙台七夕まつりで撮影した、大正園さんの作品です!
私の撮り方が下手なのが残念ですが・・・

続いては、金澤アナウンサーです!


夏の装い

高橋 咲良

2018/07/19

宮城県を含む東北南部は14日に梅雨明けしまして、
いよいよ夏本番!

梅雨明けしてから蒸し暑い日が続いていますね・・・
平野さんが、今年の夏は“暑くなる”と言っていましたから、夏の装い、重要です。

ただ、外はとっても暑い分、建物の中は冷房が効いていて、むしろ寒いくらいな時もあります。

この急激な気温差に対応するためにこの時期欠かせないのがカーディガンです!改めて、カーディガンって本当に万能ですよね。
気温差に対応できるのはもちろん、日焼け止めを塗るのを忘れても、カーディガンがあれば、紫外線を防げますしね(^_^)

最近のお気に入りは、サマーニットのノースリーブとカーディガンのアンサンブルです。
色は黒なのですが、ノースリーブにチュールがあしらわれているので、重くならず涼しげにみえるところがお気に入りです。
そして大好きなカーディガン付きという、この夏大活躍の予感です。

今後は涼しい素材のカーディガンに注目していきたいと思います(^o^)/

写真は、西ノ入アナと服装が完全に被りました!(笑)
この前日も、白いトップスに茶色のフレアスカートという服装で被っていたので、2日連続で被るのはすごい!と、思わずパチリ。

さて、もう7月も半ば、来月初めには宮城県の夏の風物詩、仙台七夕まつりが開催されますが、仙台放送でも来月のはじめ、8月4・5・6日に夢メッセみやぎにて祭りを開催します!

その名も「みやぎ超!!元気まつり2018」です\(^o^)/

今年はブースがパワーアップ!
豪華ゲストも登場しますので、是非お越しください!
お待ちしています(*^_^*)

ということで、明日からの新しいお題は「祭りの思い出」です!
トップバッターは飯田アナウンサーです!

好きな香り

高橋 咲良

2018/06/26

草花や食べ物の、いい香りのする取材に行くことが多い高橋です。
先日も、せんだい農業園芸センターのハーブガーデンに取材に行きまして、ハーブの爽やかな香りを楽しんできました♪

私の好きな香りは「森林の木々の香り」です。

最近は気温も高いですし、梅雨とはいえ青空の見える日も多いので、休日に緑の多い場所にいくことが多く、改めて好きだな~と感じていました。

先日は岩手県の平泉の中尊寺に行ってきたのですが、
この日も天気に恵まれて、青空の澄みきった青と、木々の緑が本当にきれいでした。
雲一つない青空で、太陽の日差しがまぶしい日だったのですが、中尊寺は緑が多く木陰が沢山あって、歩いているのが苦になりませんでした。
歩いているだけで、大好きな木々の香りがして癒されたのですが、お寺に入ると、お寺を構成する立派な柱などから、木のいい香りがして、これまた癒されました。

写真は、この日に撮ったものです。

続いてはいつも素敵な香りがします!寺田さんです。

落ち着く時間

高橋 咲良

2018/06/21

私が一番落ち着くのは、やっぱり、家族と過ごす時間です。
家族で過ごしている時は素の高橋咲良、完全オフの高橋咲良に一瞬でなれます。

この前の休みに、久しぶりに母と2人で泊りがけのお出かけをしました。

よく私の家に父ときてくれるのですが、私も仕事があるので会うのは夜だけになってしまって、中々長い時間を一緒に過ごすということが最近はありませんでした。
母が私の年齢ぐらいの時の話や、普段考えていること、仕事のことなど、家族だからこそ話せる内容もあって、深夜1時くらいまで話し込みました。それでもまだ話し足りないような気はしましたが・・・母と話していると本当にすっきりとして、こういう時間が1番落ち着くなあと改めて感じた瞬間でした。

最近ふと思うのは、大学進学を機に実家を離れたので父と母と妹と私の4人で暮らしたのはたった18年間しかなかったのだなということです。
18年を長いと思うか短いと思うかは人それぞれだと思いますが、この先の私の人生の長さを考えると・・・(90歳くらいまで生きていたいので!)私は短く感じます。
両親と離れて暮らす今、改めて家族4人で暮らしていた時間の尊さを感じます。
当時はあたりまえのことすぎて、全くこんなことを考えなかったのですが・・・(笑)

その分年末年始など4人で一緒に過ごす時間を大切にしたいなと強く思うこの頃です。
母と話している最近の目標は4人で家族旅行にいくことで、妹も来年には社会人になるので中々時間を合わせるのは難しくなるかもしれませんが、達成したいですね。

話は変わりますが先日、映画「万引き家族」を観に行きまして、これまた、改めて家族について考えさせられました。
映画を観てみて「あれは、どういう意味なのだろう?!」と気になることが沢山出てきたので次は本で、「万引き家族」を読んでみようと思っている所です(^_^)

写真は、父とご飯を食べに行った時のものです!

続いては、西ノ入アナウンサーの落ち着く時間です(*^_^*)

最近のマイブーム

高橋 咲良

2018/06/05

4月から「プライムニュース」に(月)~(金)で出演するようになってからは、土日休みになりました。

平日休みも、お店が空いていてゆっくりと買い物ができたり、美容室の予約が取りやすかったりして好きだったのですが、土日休みだと、友人と予定を合わせやすくなるのが何よりも良いです。
そのおかげで、休みの日の行動範囲が広がりました。

ということで、最近のマイブームは「休日を充実させること!」です。
マイブームというには、当たり前すぎることのような気もしますが…(^o^)/

1つ前のお題の時に写真だけ載せましたが、土日休みに、人生ではじめて石川県に行ってきました。

着物が映える風情ある街並みや、美味しい海鮮丼など、魅力たっぷりの街だったのはもちろん、非常に観光しやすい街だと感じました。

というのも、兼六園や市場、21世紀美術館など、1つ1つの観光スポット同士が近く、車がなくても、1本のバスで全ての施設にいくことができるのです。
ペーパードライバーの私たちにとっては、非常に巡りやすい、観光しやすい街で、1泊2日で充分楽しむことができました。

そして、もちろん、県外ばかりでなく、県内のおでかけスポットにも足を運んでいますよ!

写真は、この前の週末に山元町にイチゴ狩りに行ったときのものです。
もう遅いかな・・とは思ったのですが、まだまだ甘くておいしいイチゴを楽しむことができました。友人と、自分のお気に入りのイチゴ探しをして楽しんでいました(^_^)

県内にもまだまだ行ってみたい場所が沢山あるので、この土日休みを存分に生かしていきたいです!

続いては、金澤アナウンサーです!

記憶に残るニュース

高橋 咲良

2018/05/18

日々様々なニュースを伝えていますが、自分が初めて伝えたニュース、初鳴きをしたニュースというのはやはり忘れられません。

私の初鳴きは去年の4月12日、銀杏町の佐藤さんのお宅に咲く、立派な桜の木を中継でお伝えしました。

近所の方に長年親しまれ、名物になっていた桜は、道路の拡張工事の影響で、木を切らなければならないとのことで、この桜を見られるのは今年で最後とのことでした。

この日は風があり、桜が咲く季節といえど、外にずっといると手先足先が冷えてくるような気温でした。
なぜかその日、入社式で着た白のスーツで来てしまった
私を見た先輩方が、その格好では寒いだろうと、上着やストールを貸して下さり、何てあたたかいんだろう…と感動(*^_^*)
よし、中継がんばろうと意気込み会社を出ました。

中継場所についてからは、動きを確認して、内容を頭にいれて、本番までの時間はものすごく長く感じましたが、本番はあっという間。

この日は、佐藤部長に付き添って頂いたのですが、中継終わりに、あまりの寒さに思わず近くのコンビニに駆け込み、2人でほっとレモンを飲みました。
あんなにほっとした、ほっとレモンは初めてでした。

中継の後、銀杏町の佐藤さんからお手紙を頂きました。
お手紙をもらうのは初めてでしたし、それだけでもとても嬉しかったのですが、「中継をしてくれて、ありがとう」その言葉を頂き、胸があつくなりました。

周りの人のあたたかさや、伝えることの楽しさを感じた忘れられない、記憶に残るニュースでした。

★写真は週末に金沢に行ったときのものです。
風情のある建物が多い金沢は、どこを歩いていても、思わず写真を撮りたくなってしまう美しい街並みでした(^_^)

続いては下山アナウンサーです!

私のこだわり

高橋 咲良

2018/05/14

すぐ新しいものが気になってしまうのと、飽きっぽい性格で・・・

あまり、こだわりといえるものが思いつかなかったのですが、「おでこを出さない」これは徹底してこだわっています。

おでこを見られるのが恥ずかしくて、風が吹くと真っ先に前髪をおさえてしまいます。

というのも、わたし物凄くおでこが広いんです。
「おでこが広いのは良いことだよ」とみなさん気を使って言ってくれますが、わたしがおでこを見せると大抵は、たしかに思ったより広いね・・と言われます(^o^)/

もともと広い方でしたが、4歳から続けているバレエで、毎日毎日、前髪を後ろに引っ張った髪型を続けた結果、こうなったのでは・・と思います。

おでこを出すヘアスタイル、中村アンさんのようなかきあげた前髪が似合う方にあこがれます。きっと私は一生、前髪をかきあげないんだろうなぁ。

すごく取るに足らないこだわりですみません(笑)
これからは何事もこだわりを持って取り組みます(*^_^*)

そしてこの話をしたことで、これまで特に気にしていなかったのに、おでこに注目してしまう人が増えるのでは・・・と今更ながら後悔しています(^o^)/

写真はGWに取材した山形県寒河江市主催の「さくらんぼ種吹き飛ばし大会」での1枚です!
ミスさくらんぼ加藤さんと、チェリンという可愛らしい2人と一緒に写真を撮ってもらいました(*^_^*)

続いては、金澤アナウンサーです!

出会いました

高橋 咲良

2018/04/23

「仙台放送プライムニュース」の中で4月4日から7回にわたって行った「桜中継」で、宮城県内の様々な場所の桜と出会いました!

若林区にある仙台駄菓子の老舗「石橋屋」のベニシダレザクラからはじまって、大河原町の一目千本桜、宮城野区の榴岡公園、太白区の三神峯公園、涌谷町の城山公園、大崎市の加護坊山、七ヶ宿町の七ヶ宿ダムをめぐりました。

どの場所も、桜が美しいのはもちろん、桜の種類が豊富だとか、
また、夜桜のライトアップの仕方1つでもぼんぼりの優しいほのかな灯りで照らしている所もあれば、暗闇の中でも桜全体がしっかりと見えるようにライトで照らしている所もあり、同じソメイヨシノも、全く違った雰囲気の中で楽しむことができると感じました。

どの場所の桜も綺麗だったのですが、個人的にお気に入りなのが、三神峯公園の桜です。
樹齢○年の大木で、幹が太い立派な桜が多く、枝には手まりのように丸く密集して桜が咲いていて、とても見応えがありました。

写真はその、三神峯公園の桜です。私の顔の高さまで枝が広がっていて、こうして近くで桜を楽しむことができるのです(^_^)
また来年も、県内の桜の名所、めぐっていきたいと思います!

続いては寺田アナウンサーです!

わたしの習慣

高橋 咲良

2018/04/05

今日から新しいお題です!

「わたしの習慣」ですが、

4歳から続けているのが
お風呂上がりのストレッチです。

何だかクラシックバレエの話ばかりしているような気がしますが、
バレエを美しく踊るために体を柔らかくしようと始めたのがきっかけで、
ストレッチの内容やかける時間は変わってきましたが、ほぼ毎日続けています。

いつの間にか開脚しながら寝ていて、翌朝ものすごく股関節が痛くなる・・・というようなこともあったりしました。

以前はお風呂上がりのストレッチに30分はかけていましたが、今は10分程かけて、前屈・開脚・上体そらしをしています。

ストレッチをして寝ると、翌朝目覚めたときに体が軽く感じてスッと起き上がれるので、目覚めが良くないと感じるときはおすすめです!

普段中々運動をしないので、このストレッチが
私の健康を支えているような気がします・・・
今後も続けていきます(^_^)

写真は、「仙台放送プライムニュース」のお天気中継での1枚です。

続いては、寺田アナウンサーです!

新年度!

高橋 咲良

2018/04/03

アナウンス部に新しい仲間が加わって、

新年度がスタートしました!

つい最近入社したと思っていたら、早いもので、

私ももう、先輩・・・

頼れる先輩目指して、日々精進です・・・!

そして、もう1つ、私にとって大きな変化が。

この4月から

「仙台放送 プライムニュース」に出演することになりました。

月曜日から金曜日まで、中継コーナーやお天気コーナーを担当します。

まだまだ手探りで、試行錯誤の連続ですが、

番組を見て下さっている皆さんに、

必要な情報を、正確に、わかりやすく、伝える。

そして、見ていて楽しく明るい気分になれるようなコーナーを目指して、頑張ります。

写真は、珍しくアナウンサーが全員デスクに集合した時のものです!
普段は、それぞれ取材に出ていたり、スタジオにいたりして、中々全員がここに座っていることがないのです。
思わず記念撮影(^_^)

続いては金澤アナウンサーです。


次へ ≫