アナ・ログ

メッセージ

高橋 咲良

2021/12/03

身体が発するメッセージに、気を配らねばと思う、今日この頃です。

何だか最近肌の調子が良くないなと思えば、大抵寝不足の日が続いているので、努めて良く眠るようにして、栄養バランスの良い食事をこころがけます。朝起きた時に顔がむくんでいれば、前日の夜、何を何時ごろ食べたか思い出して、塩分をとりすぎたかなと反省(笑)次からは気を付けよう~と心に誓います。
お酒を飲んだ日は特に、次の日のむくみ具合に注目です。例えば、ワイン〇杯くらいだと、翌日にひびくのか…など、どれくらいならば翌日に影響がないか、研究あるのみです。

ここ最近は、暖房をつけるようになったことで、肌やのどの乾燥が気になってきました。特に、喉は大切な商売道具。傷めることのないよう、こまめに水分をとったり、のど飴をなめたり…特に気を配ります。

気づけば、もう12月。これから、どんどん寒くなりますね。
皆さまくれぐれも体調管理には、お気を付けくださいませ!

☆写真☆
取材で伺った展示会での1枚です。この花々、実は全て樹脂粘土で出来ているのです…!信じられます ?! 間近で見ても、本物と見間違うほどの繊細で丁寧なつくりで、とっても華やかで綺麗でした。
このような粘土でつくった花と、室町時代から続く日本の伝統芸術「盆石」が一堂に集まった展示会で、あさって5日(日)まで、青葉区の東北電力グリーンプラザで開かれていますよ♪

続いては、牧アナウンサーです!

発見

高橋 咲良

2021/11/22

そろそろ、冬物のコートを着たくなる時期になりました。
今年はどんなコートにしようか、ふらっと街へ買い物へ出かけ、
いつものお店を覗きますが・・・何だかピンとくるコートがない。
今年は買わなくても良いか・・・そう思いかけた矢先、
ビビビ!と来るコートが、店頭に飾ってあるお店を発見!!!

思わず店内に入ると、目移りするほどの沢山のコートが。
しかも、どれも好みのコートばかり!
淡い綺麗な色のコートや、ボタンが可愛らしいコート、ファー付きのコートや、ツイードのジャケットなどなど・・・
お店の方もとっても親切で素敵な方で、一瞬で私の好みを見抜き、どんどん店の奥からコートを出してくださり、さっきまでコートはいいやと思っていたのがウソかのように、すっかり買う気満々です。笑
そんなこんなで、今年も無事、お気に入りのコートを手に入れました!早く着たくてうずうず・・

☆写真☆
それぞれ、東北みやぎオンライン復興マラソン・アフターパーティーを終えての1枚です♪
岩手コースは、堤アナと。宮城コースは西ノ入アナとお伝えしました!

続いては、堤アナウンサーです♪

注目

高橋 咲良

2021/11/05

急に寒くなってきて、いつの間にか暖房なしでは、部屋で過ごせなくなってきた今日この頃。私の部屋をあたためる暖房器具といえば、エアコンとオイルヒーターくらいで、毎年思うのですが、どうしても、足元が寒い。
暖房器具を追加するわけでもなく、モコモコの靴下やパーカーを重ね着して、寒さをしのいでいました。それでもやっぱり、家でずっと過ごしていると、寒い。

そこで、注目したのが「入浴剤」です。

とにかく「つらい冷えに」だとか「芯まで温まる」という文言の入浴剤を見つけては、買っています。しゅわしゅわとお湯にとける炭酸ガス系の入浴剤は、疲れがとれると聞いたので、こちらも。好きな香りの入浴剤を使えば、身体が温まるだけでなくリラックスできて、良く眠れます。
私はバラの香りが大好きなので、きょうは上手くいかなかったなぁと思う日は、ちょっと贅沢にバラの花びら入りの入浴剤をいれて、気分転換。これで次の日にはスッキリです。
お風呂掃除が大変なんですけどもね…(笑)

この秋冬は、色々な入浴剤を集めるぞ~~!

☆写真☆
先日、YouTubeで公開中の「かのおが便利麺 配信版」のロケにはじめて行ってきました!記念すべき一杯目は…五橋にある「桜木製麺所」の味玉中華そば(醤油)を頂きました!店長の日下さん、ありがとうございました。
皆さん、是非「かのおが便利麺 配信版」チェックしてみて下さい♪

続いては、下山アナウンサーです !!

高橋 咲良

2021/10/22


先日のアナログで、梅島さんに「ファッションリーダー」と言って頂き、舞い上がっている高橋です。笑 嬉しくてわざわざ書きました。笑 

10月からは、そんな梅島さんと一緒に、新しくなった「仙台放送Live News イット!」を月曜から水曜で担当しています!

現場へ出来るだけ足を運び、温度のある言葉で、伝えていきたいと思います。
皆さま、改めましてどうぞよろしくお願いします。

写真は、突如編み出された「イット!ポーズ」です。笑
皆さん、写真撮影の際は、ぜひ(・ω・)

さて、今回のお題「色」ということですが・・・

私は、本当にピンク色が好きです。

3年前のアナログでも書いていたのですが、私の周りはピンク色のもので溢れていて、
今もそれは健在です。

むしろ、3年前よりも、ピンク好きが激しさを増しているような・・・

今このアナログを、自分のデスクで書いているのですが
改めて、周りを見渡したところ、これだけのピンク色の小物が見つかりました。

↓↓↓

マイボトル、パソコンケース、通勤用バッグ、スマホケース、社内で持ち運ぶミニバッグ、メイクポーチ、時計、スケジュール帳、ペン立て、バインダー、ティッシュケース・・・

そして、今日の私服も、淡いピンク色のジャケットでした(汗)

改めて書き出すと、引くほどピンク色で溢れていました・・・


でも、好きな色に囲まれていると、それだけで気持ちが華やぎます!
例えば、仕事の合間にほっと一息つこうと手に取るマイボトル。お気に入りの色というだけで、ちょっとした癒しです。

それと、ピンク色を見ると、何だか柔らかくあたたかい雰囲気に包まれる気がして。
私もそんな雰囲気を纏いたいなぁと思い、ピンク色の力を借りています。

今回のお題は、私がラストでした。
続いては、新しいお題のスタートです。トップバッターは、飯田アナです♪




オンライン

高橋 咲良

2021/09/29

去年に引き続き「オンライン復興マラソン」に挑戦中です!

今年の「オンライン復興マラソン」は、岩手・宮城・福島の3つのコースがありまして、
私は今月18日にはじまった「岩手コース」に参加しています。
一気に42.195kmを走り切るフルマラソンとは違い、オンラインマラソンは、期間内に42.195kmを走り切れば良く、歩いてもオーケー。私は通勤や買い物など、日々の生活で歩いた距離をコツコツ積み上げて、完走を目指しています。

休日の買い物も、これまでバスを利用していたところを歩きに変えてみたり、エレベーターを使うのをやめて階段にしたりと、期間内に42.195kmを歩くのだ!と思うと、自然といつもよりも歩くようになっていて、運動不足解消につながっています♪

オンライン復興マラソンは、TATTAというアプリで走行距離を記録しているのですが、走行距離と一緒に消費カロリーも表示されるのが、とても助かります。きょうはこれしか歩いていなくて消費カロリーも少ないから、お菓子は抜き…!など、食べ過ぎ防止にも役立っていて、オンライン復興マラソン期間は何だか健康になれそうな予感…

岩手コースの大会期間は、今週土曜日まで。残り4日ですが、現在の走行距離は25km !!! 今年も完走できるよう、がんばります。
挑戦中の皆さんも、完走目指して一緒にがんばりましょう~(*^^*)

写真は、去年のオンライン復興マラソン前夜祭でのひとコマ。堤アナと司会を担当しました!
続いては、同じくオンライン復興マラソンに挑戦中 !!! 佐藤アナウンサーです。

お菓子

高橋 咲良

2021/09/21


仕事の合間にお菓子をサクッと食べて、ほっと一息・・・
仕事の効率を上げるためにも!私にとって大事な時間です。

私のデスクには、お菓子専用の引き出しがありまして、それはそれは大量のお菓子が備えられているのです。その大半を占めるのが、チョコレート。

特に最近はまっているのが「低糖質チョコレート」です。

フレーバーも、紅茶に、ピスタチオ、ゴマなど意外と豊富。
私は主に、コンビニで低糖質チョコレートを買うのですが、
コンビニに寄った際は必ず、新しいフレーバーが出ていやしないかとチェックしております。

低糖質とはいっても、しっかり甘く、満足感があります。
普通のあまーいチョコレートよりは、食べたら太る!という罪悪感が薄れるので、
気づいたらパクパク、食べ過ぎてしまうんですよね・・・意味がない気が(^-^;

1番のお気に入りは「きなこ味」
きなこの味が濃くて、何だかクリーミーで、とっても美味しいのです。
ただ最近、きなこ味を見かけることが少なくなってきた気が・・・
見かけたら、即買います。考える前に手がのびます。それくらい好きです。

このお題は、私が最後でした!
続いては新しいお題、伊藤アナからスタートです♪お楽しみに~!

☆写真☆
昨日、山元町にある田所食品の観光農園に、取材でお邪魔しました。
こちらでは、ピオーネ・高墨・シャインマスカットの3種類が楽しめます。
この週末は特にシャインマスカットが食べごろとのことでした。
ただ、台風14号の影響が心配なところ。防風ネットを取り付けるなどの対策をとり、状況によっては農園を閉めるそうですので、最新の情報は公式ホームページをご確認ください。


夏あれこれ

高橋 咲良

2021/08/20

今日から、新しいお題です!

ここ最近は、季節外れの涼しさが続きましたが...夏はとにかく、蒸しあつい。立っているだけで、汗がじわじわ。マスクをしていることもあって、余計に暑く感じられます。
こんな暑い時には、なるべく、布をまといたくないということで、大活躍するのがノースリーブ!服好きな私は、この夏も様々なノースリーブを買い足して、着るのを楽しんでいたのですが...

先日、川の近くへ行った時のこと。気がつくと、左腕の肘から下の部分に、計8箇所、虫に刺された跡が。片腕の肘下部分という限られた場所に、赤く腫れ上がったまん丸の虫刺され跡が8つもあるものですから、まるで毒キノコみたいな見た目になってしまい...我が腕ながら、ぎょっとしました。

見た目も気になりますが、何よりとってもかゆい...!(泣)
腕の他にも、脚も数カ所刺されていて、初めて足の裏まで刺されました(笑)

そんなことがあり、腕を出すのが恥ずかしかったので、しばらくノースリーブが着られない日々が続きました。肘下部分を主に刺されているので、七分袖のブラウスを、暑い中着ていました...まさか、こんなことになるなんて...

皮膚科でもらった薬を塗っていたら、1週間程で治ったのですが....
皆さんも、虫刺されにはくれぐれも気をつけてください...
虫除けスプレーの偉大さを、改めて感じた夏でした...

☆写真☆
今月6日~8日に行われた「仙台七夕まつり」今年も、会場から生中継を担当しました。写真は中継でお世話になった、名掛丁商店街にある「大正園」での1枚。私の隣にいらっしゃるのは、中継にも出演して頂いた、佐藤英久子店長です!
店内には、手づくりの飾りを展示しています。この飾りは、今月いっぱい展示するとのこと。折り紙で1つ1つ丁寧に作られた飾りが合わさって、見ごたえのある立派な七夕飾りになっています(*^^*)

続いては、牧アナウンサーです !!

8月8日はお米の日

高橋 咲良

2021/08/11


定期的に食べたくなるのが、炊き込みご飯です。

夏の炊き込みご飯といえば、とうもろこしの炊き込みご飯!
甘いとうもろこしと、醤油などで味付けした塩気のあるご飯、この甘じょっぱい味が最高です。
そのままでも、もちろん美味しいのですが、バター醤油をかけて頂くと美味しさ倍増。
何杯でもいけます!箸が止まりませんっ

また、以前アナログにも書きましたが、ナスの炊き込みご飯。
ふっくらとろけるように柔らかくなったナスとご飯の相性が抜群で、後から入れた大葉とシラスが良いアクセントになり、想像以上に美味しく、夏の定番に仲間入りです。

炊き込みごはんは、作るのがとっても簡単なのも嬉しいポイント♪
具材を切って、調味料をいれて、スイッチを押すだけで、美味しくて主役級の一品が出来ますからね~!

今、気になっているのが、カマンベールチーズ炊き込みご飯!
想像しただけで、美味しそうではないですか?!チーズ好きには、たまらない・・・
作ってみましたら、またアナログで改めてお知らせしますね!(笑)


続いては、梅島アナウンサーです!!


☆写真☆
見ているだけで元気が湧いてくるような、鮮やかな黄色が眩しい、ヒマワリ。
実はこれ・・・東京オリンピックでメダリストに贈られる「ビクトリーブーケ」に使われていたヒマワリなのです。宮城県内で栽培されていて、その現場を取材しました。ブーケに使うためには通常よりも小さく育てる必要があり、研究員の方がおよそ1年をかけて栽培方法を研究されたそうです。
私が持っているヒマワリのうち、下部の大きいヒマワリが通常サイズで、上部の小さいヒマワリが、ビクトリーブーケに使われたものです。
選手たちがメダルを受けとる輝かしい瞬間に、彩を添えていましたね♪

アナウンサーを目指したきっかけ

高橋 咲良

2021/07/16

きょうから、新しいお題です!
仙台放送アナウンサー陣の「アナウンサーを目指したきっかけ」をそれぞれ綴っていきます。何だか、就職活動をしていた時期を思い出すお題です。笑

私がアナウンサーを目指すきっかけになったのは、小学生の頃友人に言われた「アナウンサーみたいだね」という言葉でした。小さい頃から人前にたって話すことがとても好きで、司会や、発表者をすすんで引き受けていた私を見て、友人が何気なく言ってくれた言葉でした。とても嬉しかったです。

そこから、アナウンサーという仕事を意識するようになり、憧れを抱いていました。しかし、自分には無理だと思い、本気でアナウンサーを目指すことはありませんでした。ただ、心の片隅にはずっと、友人に言われた「アナウンサーみたいだね」という言葉がありました。

それから十数年が経ち、自分が将来どんな仕事に就くか真剣に考え始めた大学3年生のころ。自分の得意なことを生かせて、楽しいと思える仕事がしたいと思った時、真っ先に浮かんだのがアナウンサーという仕事でした。
厳しい倍率の中を勝ち抜かねばならない難しい試験だと分かっていましたが、1度しかない人生、後悔しないよう挑戦してみようと自分を奮い立たせ、アナウンサーを目指すことを決めました。
そして幸運にも、こうしてアナウンサーとして働くことが出来ました。
あの時の友人の何気ない一言が、こんなにも自分の人生に影響を及ぼすとは…思いもよりませんでした。アナウンサーという仕事にめぐり合わせてくれた言葉に、感謝しています。

続いては、金澤アナウンサーです!

おうち時間

高橋 咲良

2021/07/08

ダイニングテーブルを大きいものに変えたいなぁと思っていたところ、
丁度先日、両親に実家で使わなくなったダイニングテーブルとイスをいらないか?と言われまして、実家で使っていたダイニングテーブルとイスを貰ってきました。

恐らく10年以上は実家で使っていた、ダイニングテーブルとイス。
よく見ると木の色合いも、買った当時から変化していて、何だか味があります。

使っていると、このテーブルで家族4人で食事をしていたなとか、自分の部屋で集中できない時に勉強していたなとか、自然と思い出が蘇ってきます。
テーブルの脚には、実家で飼っている犬の爪痕も残っていて。笑
何だか家族の温もりが感じられて、持ってきてよかったです。
大事に使って、また新たな思い出を沢山積み重ねていこうと思います。

大きなダイニングテーブルが我が家にやってきたことで、おうち時間の充実度もアップ!
ダイニングテーブルが新しくなったことで、料理を作って食べるのも、一段と楽しくなりました♪
凝った料理は作れませんが、母に教えてもらったおかずや、レシピ本で気になった料理を、マイペースに作っています。
最近作ってみて美味しかったのは、ナスの炊き込みご飯。レシピ本に載っていたのですが、ナスの炊き込みご飯だなんて、食べたことがない!一体どんなお味が?!と興味をそそられ作ってみました。ナスが驚くほどふわふわトロトロになり、これがご飯にきちんと合うんです。一緒に混ぜ合わせたちりめん山椒と大葉が爽やかでナスの甘みを引き立て、とっても美味しかったです。
旬のものを美味しく頂きながら、おうちでまったり過ごす。ささやかな幸せが感じられる大切な時間です♪

続いては、佐藤アナウンサーです!

次へ ≫