アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

ヨーロッパといえば

高橋 咲良
2024/07/23
何度かアナ・ログでも書いていますが、
小学生の頃、2年ほど、北ヨーロッパのスウェーデンに住んでいました!✨

生まれ育った山形が第1のふるさと、宮城が第2のふるさと、
スウェーデンは第3のふるさと、という感じでしょうか!(笑)
スウェーデンに住んでいた時に、フィンランドやデンマーク、スイスなど、周辺の国々も訪れたこともあって、ヨーロッパは、思い出深い馴染みのある地域だと思っています😊

スウェーデンは、宮殿や教会など歴史ある美しい建物や、カラフルな三角屋根の建物が沢山あって、まるで絵本の中の世界でした📚
また家の周りを少し歩けば、ヤギやひつじが飼われている原っぱがあってエサやりをしたり、
冬には、凍った湖でスケートを楽しんだり、家の近くでオーロラが見えたり。
自然豊かな部分も魅力的でした…🍃

そして、食べ物も🍴
クリームソースと甘酸っぱいコケモモのジャムをつけて食べるミートボールに、
淡い緑色をしたクリームたっぷりのケーキ「プリンセストータ」
サーモンも美味しくて、生魚が苦手だった私も、スウェーデンでサーモンの美味しさに目覚めました。
また、美味しいチーズも簡単に手に入ったので、スライサーで自分でスライスして好きなだけ食べられるのが幸せでした😂

大人になった今、もう1度当時の思い出の場所を巡って、懐かしい味を楽しむのも夢ですし、
まだ訪れていない、ヨーロッパの国々を巡るのも、また夢です・・・✨
パリ五輪が行われるフランスは、最も訪れたい場所です!
大学時代はフランス語フランス文学科でしたし!パリオペラ座で本場のバレエを鑑賞したい!
大好きな「ハウルの動く城」のモデルとなったという街コルマールにも行きたい!
オリンピックは競技も楽しみですが、フランスの町並みが見られるのも楽しみです♩

☆写真☆
先日、父と母と美味しいものを沢山食べました!薪火を使った料理が楽しめるお店で、
今が旬のカツオやホヤのほか、ホタテや鰆、猪肉など、どれも美味しかったです!
蒸し暑い日が続いていますが、美味しいものを食べられて力がつきました🔥

続いては、佐藤アナウンサーです♩

夏が始まった

高橋 咲良
2024/07/02
東北地方は先月23日に、平年より遅れてようやく梅雨入りしましたが…
梅雨とはいっても、晴れて強い日差しが降り注ぐ日も結構ありますよね🌞

日焼け止めを入念に塗ったり、日傘をさしたり、紫外線対策をし出すと夏が始まった!!!という感じがします。

イット!で月に1度お伝えしているコーナー「プラいち!」では、先月「紫外線対策」を特集しました✨

そこで日焼け止めの正しい塗り方を、皮膚科の先生に伺ったのですが、
私は中でも、身体の塗り方がとても参考になりました!
例えば、腕に塗るとすると、まず腕に一直線に日焼け止めを出します。
そして「らせん状」に塗るというのがポイントです👆

これまでは、直線的にひたすら腕に塗り込んでいて、腕になじむのに時間がかかって悩んでいたのですが、
「らせん状」に塗ってみると、あっという間にまんべんなく塗ることが出来て驚きました🌟
しかも、きちんと腕の裏まで塗ることが出来ます!
1分でも無駄にしたくない、朝の支度時間の短縮に繋がりました😉

日焼け止めの効果をきちんと発揮するためにも、
適切な量と塗り方が大事と、皮膚科の先生は仰っていたので、
紫外線の量が1年で最も多くなるこれからの時期、ぜひ意識してみて下さいませ🌸

☆写真☆
何か夏らしい写真を…と思ったのですが、今年はまだ、夏らしい写真を撮っていないことに気づきました!
去年、韓国の釜山に行った時のものを…😂
この時も、良く晴れて日差しが強かったので、日焼け止めと帽子でしっかり紫外線対策をしました👒

続いては、西ノ入アナウンサーです♩

憧れます

高橋 咲良
2024/06/20

何歳になっても、生き生きと暮らしている方々に憧れます✨

先月、100歳のパッチワーク作家・佐藤みい子さんを取材しました📝
みい子さんとは、去年開かれた99歳を記念した個展をきっかけに出会いました。

家族やご友人と、大きな良く通る声で談笑する様子や、
ベッドカバーになるくらい大きなサイズの作品を、すいすいと手縫いで仕上げる、力強くて元気な様子に衝撃をうけました!

あれから1年が経ち100歳となった今なお、毎日5時間~6時間、針を持って作品づくりを続けています。
パッチワークは、何枚もの布を縫い合わせるため、結構腕の力がいるようで、毎日筋トレを欠かさないのだそう。

また、みい子さんは、かつて料理教室も開いていたほど料理が得意で、今も良く料理を作っています。
お邪魔した日も、ひじきの煮物や、特製ドレッシングのワカメサラダ、サバ缶を使った煮物をふるまってくださいました!
どれも美味しいのはもちろん、長時間台所に立ち、
色々な工程のある料理を100歳でやってのけるのは、本当にすごい!

栄養満点の料理と、頭を使って料理をすることが、
もしかして生き生きとした暮らしに繋がっているのでは?!と思い、
私も最近料理を頑張っております🍽️
作り置きのおかずを数日おきに作って、ランチにお弁当を持っていくようにしました🍙
あんまり頑張りすぎると、苦しくなって続かないなと思い、ゆる〜く継続中です☺️
なんだかんだで1ヶ月は続いていて、飽きっぽい私にしては上出来です👏
これからも続けて、目指せ!みい子さんのように元気な100歳!です!

☆写真☆
先日、今年はじめて山形の「さくらんぼ」を食べました🍒
去年の猛暑と暖冬の影響で、収穫量が少なくなっていて、
実が2つくっついている双子果が多いと、ニュースで報じられていたので心配しておりましたが…
味はいつも通り甘くて美味しくて、見た目も真っ赤でツヤツヤ綺麗なさくらんぼでした✨
1粒1粒、大切にいただきました!

続いては、金澤アナウンサーです♩

雨の日どう過ごす?

高橋 咲良
2024/06/07
雨の日は、極力外出したくないのですが…
そうも言ってられませんよね☔

雨の日のおでかけのお供といえば、傘やレインブーツだったのですが、それらに加えて、最近は「撥水加工を施した服」が欠かせません!

「撥水加工を施した服」と言いますと、上着のイメージがあるかもしれませんが、私は、ブラウスやパンツ、スカートなどで、撥水加工されたものを集めています👗

撥水加工された服を取り扱う店があるのですが、雨の日でなくても着たい可愛らしいデザインで、且つ、雨で濡れたり、泥はねで汚れたりする心配がないという、デザイン性と機能性を併せ持った素晴らしいアイテムが豊富にあって、お気に入りです。

そして、はじくのは雨だけでは無いのです!
料理の汁やコーヒーがはねても、心配ご無用。さっと拭けば綺麗さっぱり無かった事に。
服の汚れを気にすることなく、ストレスフリーで過ごせます。

順調にその数を増やしていまして、ブラウスにサマーニット、パンツ、スカートと、気づけば10点ほど集まってきました。
これから迎える梅雨にむけて、ワンピースも入手。

洗濯をしても乾きやすいですし、シワにもなりにくくて、本当に重宝しています。
憂うつな気分になる雨の日も、いつものようにオシャレを楽しめる心強いアイテムです✨

☆写真☆
私事ですが、先月結婚式をあげました。
その際、ウェルカムスペースに飾ったのが…大好きな、ちいかわとハチワレです。
ちいかわちゃん達が着ている衣装は、母の手作り !!!
何段もレースが重ねられたドレスには、手作りのバラが縫い付けられていたり、ヴェールにも花が付いていたり…本当に細かいところまで、手が込んでいて、その可愛らしさに感激しました…!

続いては、金澤アナウンサーです♩

言葉にまつわる話

高橋 咲良
2024/05/22
皆さんは、普段つい使ってしまう「仙台弁」はありますか?✨
わたしは、同意を意味する「だから」や、違和感があるなどを意味する「いずい」をよく使います。

方言を使うと、相手とグッと距離が近づいて親密になれる気がしますし、標準語にはない、方言ならではのあたたかみが、とても好きです。
先月、そんな「仙台弁」にまつわる取材をしました。

方言学が専門の東北大学・小林隆名誉教授に、お話を伺ったのですが、今の仙台弁のルーツは、奈良時代や平安時代に都で使われていた言葉にあるそう。
例えば、可愛いを意味する「めんこい」は、万葉集に出てくる「めぐし」が元であったり、語尾につける「~け」や「~べ」は、「けり」や「べし」が変化したものであったり。普段何気なく使っていた方言が、急に雅に思えました。

小林名誉教授は「千年前の言葉を今の仙台人が使っているという。仙台方言は言ってみれば無形文化財とか文化遺産。そして、それをしゃべっているお年寄りは人間国宝と私は考えている。」と仰っていてました。仙台を使いこなす皆さんは、人間国宝です!
これまでよりも、胸を張って方言を使いたくなる言葉でした✨(笑)

つい先日も、インタビューで、これはどういう意味だろう?と迷った仙台弁がありました。
それが「ねむかけ」です。
何だか分かるような、分からないような…うとうとしている様子かな…と思いながら。
正解は「居眠り」です!

千年の時を超えて、形を変えながら今なお使われ続ける、地域ならではの方言。
大切にしていきたいものですね。

☆写真☆
写真は全く関係ありませんが!(笑)休日に軽井沢へ行った時のものです🍃
窓から見える、日差しに照らされた新緑が美しくて、思わず撮りました📷
定禅寺通りのケヤキ並木も青々として美しいですが、新緑の季節は心が晴れやかになりますね☻

続いては、梅島アナウンサーです♩

昭和

高橋 咲良
2024/05/08
ドット柄などの可愛らしいお洋服に、何だか味わいのある商店街など…
様々な昭和レトロがありますが…

私は特に、昭和レトロな食べ物が好きです。ケチャップが効いたナポリタンや、かためのプリンなど。中でも、これはいかにも、昭和レトロと思うのが「クリームソーダ」です!

味も、もちろん美味しいですが、鮮やかな緑色と、みずみずしくはじける炭酸、まん丸のアイスクリームに、可愛らしいさくらんぼをちょこんと乗っけた、見た目についつい惹かれます。

最近はブームもあってか、至るところでクリームソーダを見かける気がします。食べるだけに留まらず、その可愛らしい見た目からか、クリームソーダ柄の便箋や傘なども販売されていました…!

最近クリームソーダを飲んだのは、先月のお花見の時です。青葉区の西公園で友人とお花見をしたのですが、とても良いお天気で暑くなり、何か飲み物が欲しいなと辺りを見渡してみると…
公園内のキッチンカーで、クリームソーダが売られていたのです…!
満開の桜を、クリームソーダ片手に楽しみました♩
桜の下で撮った写真、鮮やかなクリームソーダが映えていませんか ?!

ちなみに前のアナ・ログで、お花見はタイミングが難しいという話をしまして、今年はまだ、天気と見頃が重なった最高の花見が出来ていない…と書いておりましたが、この西公園での花見で無事、最高の花見が出来ました…✨

続いては、佐藤アナウンサーです♩

春と言えば!

高橋 咲良
2024/04/15
春といえば、やっぱり桜です🌸
仙台でも桜の満開が発表されましたね。

今年は新型コロナが5類へ移行してから、はじめてのお花見シーズンということもあってか、桜の名所には、多くの人が訪れているような印象です。
皆さんは、お花見はされましたか?✨
毎年思うのですが、お花見は本当にタイミングが難しい !!!

「よし、仙台も満開が発表されたことだし、次の休みにお花見をしよう!」と決めても、お花見に選んだ場所では、見ごろより少し早かったり、当日の天気が良くなかったり、前日に雨が降って散ってしまったり。
こんな感じで、ぽかぽか陽気の中、青空のもと、満開の桜を楽しむって、中々難易度が高いなぁといつも思うのです。だからこそ、天気や咲き具合、全ての条件が揃ったお花見が出来ると格別ですね。

今年はというと、上手くタイミングが合わず、最高の桜は見られておらず...
来年に期待ですかね(*゚▽゚*)

⭐︎写真⭐︎
これは先月末に韓国へ行った際の写真です。
韓国にも桜がありまして、この時はまだ咲き始め !!
ただ、これが今年はじめて見た桜だったので、気分が高揚しました♩

続いては、千坂アナウンサーです🌸

新年度 2024

高橋 咲良
2024/04/01
きょうから、新年度です!
新しいスタートは、いつだってワクワクしますね。

私自身は引き続き「仙台放送LiveNewsイット!」のキャスターとして、ニュースをお伝えしていきますので、皆さまこれからもどうぞよろしくお願いいたします✨

ちょっとした変化もあります!
「イット!」の中で、私が主にリポーターを務め、月に1回放送していた「みやぎ御朱印散歩旅」ですが、こちらが終了しまして、新しく「プラいち!」というコーナーがはじまります(*^^*)
引き続きリポーターを担当しまして、皆さんの生活が楽しくなる、生活に役立つ情報をプラス出来るコーナーを目指します!

「みやぎ御朱印散歩旅」は2022年4月から始まり、2年間で24の寺社を訪れました✨
これまで頂いた御朱印は、どれも個性豊かで、眺めているだけでも楽しいです。
また、緑豊かで静寂に包まれた境内は、心穏やかになれる極上の癒しの場でもあると、様々な寺社を巡る中で再確認しましたので、
心を整えるためにも、これからも個人的に御朱印集めは続けていこうと思います♩

☆写真☆
最後の「みやぎ御朱印散歩旅」では、仙台市内にある「仙台大神宮」を訪れました。
権禰宜手づくりの消しゴム判子で描かれたシダレザクラが美しい✨
花を咲かせ散りゆく桜は、新しい出会いと別れも表現しているそう。
こちらの御朱印は、4月17日までの「桜詣」期間限定のものでして、新生活がはじまるこの時期、良い縁がありますようにとの願いを込め、「桜結び」という名前がつけられています🌸

続いては、下山アナです♩

東日本大震災13年

高橋 咲良
2024/03/25
東日本大震災の発生から13年となりました。
震災により亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

今年は能登半島地震が発生し、変わり果てた能登の様子や、心の痛むニュースが連日報じられ、もしかしたら、いつもよりも鮮明に、あの日を思い出されたかもしれません。
そうした中で、東日本大震災の教訓が生かされたという話を、ニュースなどで見聞きすると、伝え続ける大切さ、学び続ける大切さを改めて感じます。

今月9日、女川町出身の絵本作家・神田瑞季さんの作品展が、ふるさと女川町で始まり、その取材に伺いました。
神田さんは、2021年から3月11日に合わせて女川町で作品展を開いていて、今年で4回目を迎えました。

今回のテーマは「桜」(写真がその作品です。)
桜と言うと、ワクワクするようなイメージが私はあるのですが、この作品は「切なさと希望が併存する作品」と神田さんは仰っていました。たしかに、桜の上に広がる空は灰色に曇っていますし、どこか落ち着きのある作品です。
この作品の製作途中に、能登半島地震が発生したことなどから、明るいだけではない、影の部分も表現したそうです。

神田さんの作品は多彩な色使いが1つ特徴だと思いますが、今回は使う色も絞りました。「その方が1人1人に寄り添える気がする」そこには、神田さんの意図がありました。

神田さんはこれからも、3月11日に花を供えるように色を添えていきたいと話されていて、自分らしい方法で故郷に寄り添い、震災について考え続ける神田さんを見て、私自身が出来ることを改めて考える取材でもありました。

「テレビを通して、より多くの方々に伝えること」これが私が出来ること、そして使命だと思います。

続いては、伊藤アナです!

最近こんなことしています

高橋 咲良
2024/03/05
何てことない事ですが、最近、朝ちょっと早く起きることを心がけています。

今までは、家を出る1時間半前に起きて、
朝ごはんを食べて、持ち物を整理して、身なりを整えて…という風に過ごしていたのですが、私の動きがゆったり過ぎるのか?意外と時間がない…!
いつも慌てるように家を出てしまって、せかせかと1日が始まるのが何だか嫌でした。

これを最近は、家を出る2時間前に起きる、余裕があれば2時間半前に起きるようにしてみました。
30分から1時間、好きなことが出来る時間が生まれたことで、
読書をしたり、気になる所の掃除をしたり、見たかったドラマを見たりと…1日の充実感が変わった気がします。

今まで支度をしながら流し込むように飲んでいたコーヒーも、
まったりと味わうことができ、心に余裕が持てて良い感じです。

早起きの良さは分かっていても、あと少しだけ…とズルズル寝てしまうことも、もちろんあります。
そんな時に、手軽に早起きモチベーションを高めてくれるのが、
YouTubeにアップされている色々な方の「モーニングルーティーン」の動画です!
朝からお菓子を作ったり、家の緑の手入れをしたり、近くのカフェに出かけたり、資格取得の勉強をしたり…
そんな素敵な朝を過ごされている方の動画を見ると、私もこんな朝を過ごしたいっ!と、苦手な早起きも頑張れます🔥

今は、頑張って早起きを続けている状態ですが…
これが当たり前の習慣になるまで、続けたいものです。

☆写真☆
大好きな「ちいかわ」のグッズを集めたり、イベントに行ったり…といった「ちい活」も、相変わらず続けております✨(笑)
これは、今年1月に韓国で開催された「ちいかわカフェ」に行った時のものです!
パネルのちいかわが韓国語を喋っている…!食べるのも勿体ない、ちいかわパンケーキを注文🍴
1時間くらい待って、ようやく入店できました。
日本人以外のお客さんも沢山いらっしゃって、ちいかわの可愛さが、海を越え世界に広がっていることに感動しました…(笑)
ちいかわの活躍をこれからも応援します( `ー´)ノ

続いては、西ノ入アナです☆彡