アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

健康の秘訣

2016/11/23
健康の秘訣。
そんなものがあるなら、誰か教えてください。

どんなに気をつけても風邪はひくし、予防接種をしてもインフルエンザが感染ることもあるし、こんな仕事をしているのに声が出なくなってしまうこともあります。

そして、以前にも似たようなことを書きましたが、同世代の知人や友人、有名人が重病になったり、病気で亡くなったりすることに直面するたび、「健康」というものが、いかに脆くて危ういものであるか、明日も健康であることなんて全く保証されていないのだ、ということを思い知ります。

つい先日、同い歳の友人が病気で亡くなりました。
20代の独身時代、よく二人で酒を飲んだ仲でした。
高校時代は野球で鍛えたそうですが、酒も煙草も好きで、あまり健康に気をつけているというタイプではなかったと思います。それにしても、40代での旅立ちは、あまりに早すぎます。
なぜ彼は亡くなり、私は今のところそうではないのか。
何も大きな差はないと思います。
こんなことを思うにつけても、「健康の秘訣」なんて、軽々しく書けません。

またしても、景気のよい話ではなくなってしまいました。



写真は今朝の仙台放送近く。イチョウの葉がかなり落ちました。当然、においもすごいです(苦笑)

明日は、柳沢部長です。

健康の秘訣

2016/11/21
まず、私自身、健康か否かと問われれば、
声高に『健康です!』とは決して言えず、どちらかと言えば
体は弱い方かと…。

なので、健康に関しては敏感かもしれません。
手洗いうがいはこまめにやります。
睡眠は摂るように心がけています。
冬場はなるべく人ごみを避けるようにしています。

あとは、なるべくストレスを溜めないことでしょうか。
「病は気から」というように、
ストレスフルになると免疫が下がって風邪をひきやすくなります。
とはいえ、
どうしてもストレスを感じないで生活するのは難しい…。

何かに癒しを求める中で、今はアニマルセラピーに頼っています。
家で、ハムスターを飼っています。
ハムスターは夜行性です。夜勤で遅くに帰宅してもハムスターは起きています。
一心不乱にグルグル回る遊具の中を走っています。

最近、仕事や日常が同じことの繰り返しで無味乾燥状態という方、
一度、ハムスターがひたすら同じところを走っている姿をご覧になって下さい。
明日を生きる意味を感じ取ることができるかもしれません。
…って大袈裟ですかね(笑)

『癒し』が健康の秘訣になることを信じて、ハムスターの回転を凝視しています。

次回は、稲垣アナウンサーです。

健康の秘訣

2016/11/17
健康の秘訣は、「おしゃべり」です。

特に、癒されたい時に話しかけているのが、気象予報士の平野さんと木下瑠音さんです

私の、たぶん平野さんにとっては「どうでもいい話」を、うんうんと、聞いてくれます。

そして、木下さんは、大して面白くもないであろう私の「今日、びっくりした話」などを、「ええーー!!」と驚きながら聞いてくれたりします。


癒されます。

心の健康を保っていられるのは、二人のおかげ様です。

話しを聞いてくれる人がいることはとても幸せなことです。

ありがとう(*^_^*)

☆写真は…、平野さんと私。この時間、木下さん、もう帰っちゃった…。

アナ・ログ、続いては…、この方も私のどうでもいい話を、「はいはい」と言いながら聞いてくれます。牧アナウンサーです。

健康の秘訣

2016/11/16
子供のころから、妙に健康です。
取り柄と言ってもいいかもしれません。
しかし、特段健康にいいような生活もしていません。
しいて言うなら「ストレスをため込みすぎない」ということでしょうか。

こう思うのも、体の具合が良くない時は、
ストレスが溜まっている時が多いようだから。

ストレスとは、本当に厄介なものです。
自覚がなくてもストレスになっていることもあるし、
生きている以上、大なり小なり…なんらかのストレスは加わりますよね。

大人になってから、
体に異変があって病院に行くと
大概「ストレスですね」と言われます。

「じゃあ、どうすればいいんですか?」
とキレ気味の私。
「ストレスを取り除いて下さい。」
とお医者さん。

よくよく聞くと、
「原因がよくわからないから、きっとストレスの仕業だよ。」
と言う事らしいのですが
またその出口の見えない説明も、私のストレスとなるのです。

イライラすると、余計に具合が悪くなるので
ストレス解消に努めます。
月並ですが、
たっぷりの睡眠と
適度なアルコール消毒が、心も体も元気に導いてくれるような気がします。

写真は、健康的な海鮮サラダ。
海鮮がふんだんで、日本酒が進んでしまうのですがね。

明日は、寺田さんです!

健康の秘訣

2016/11/14
今まで、
大きな病気も怪我もせずに生きてこられたことは、
丈夫な身体に産んでくれた両親に感謝です。

不規則な生活の中で、
もっと運動しなきゃ…
夜ごはんはなるべく早い時間に食べなきゃ…
などと、
気をつけたいことはたくさん頭の中にあるのですが、なかなか実践が難しく…

そんな中で数年前から続けていることは、
毎朝、アサイージュースを飲むこと。

健康オタクと言っても過言でないほどいろいろ試していて美肌の先輩に、勧めてもらったのがきっかけです。

チアシード入りのドリンクや、
グリーンスムージーも試したことはありますが、
私にとっては、味的にも、効果的にも!?
アサイージュースが一番お気に入りです♪

写真は、アサイーを使ったパンケーキ。
実際は写真よりももう少し、紫色をしていました!
ジュース以外にアサイーを使ったスイーツなども、
カフェで見つけたらつい注文してしまいます。

明日は瑠音ちゃんです。