アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

受験あれこれ

2019/01/30
アナウンサー受験に一生懸命だった大学3年生の頃。

お正月に、東京で行われたあるテレビ局の面接試験。
ふと窓の外を眺めると、雪が降っていました。
「東京に出てきてまでも雪に降られるなんて、なんでこんなに雪に縁があるのかしら、私。」と思ったものです。
帰りの電車が雪でストップして、困ったなー。

筆記試験対策、面接対策、フリートークの練習などなど…、様々な準備をしていましたが、
結局、実際の面接試験で、各局の面接官の方々に鍛えていただいたと、今になって感じています。

とある局のカメラテストで出された出題で、今も、正解が分からない出題があります。

「『お母さん、お母さん、お母さん…、あなたはやっぱり私のお母さんです。』
この原稿を、あなたなりに読んでください。」

…というもの。

あの時の私にできる精一杯で読んではみたものの、
果たして、あれで良かったのか…。もっとやれたのではないか…。

今の私が読めば、また違った表現になるだと思いますが、
正確に読むだけでなく、表現力が求められる仕事なのだと、再認識できた試験問題でした。

今、アナウンサーを目指している皆さん。
表現することを楽しんで、がんばってくださいね。

☆写真は…、
去年12月、家族だけのクリスマスパーティーで、
息子が司会を務めました。
息子が書いた司会メモの一部。
「みんなで、なかよく、たのしく、あんぜんに…」とあります。(^▽^)

アナ・ログ。このお題は私がアンカーでした。
続いてのお題は「宇宙について」。トップバッターは西ノ入アナウンサーです♪

受験あれこれ

2019/01/29
世は、受験シーズンですね。
本番直前に気になってくるのは、健康管理ではないでしょうか?
ただでさえ、ストレスフルで具合が悪くなるこの時期。
外に出ることも恐ろしくなっていた自分自身の記憶も甦ります。
むしろ、試験会場行くことすら怖いような…。

お陰様で、私の場合は、
体調不良で試験本番が絶不調ということは今までありませんでした。
ただ模擬試験では、毎回と言っていいほど
体調不良でしたので気持ちは痛いほどわかります。
鉛筆を持つ手が震えるような、具合の悪さ。
健康優良児が、このタイミングだけ発熱するのですから
ストレスは恐ろしいなぁと改めて思います。

ただ試験に限らず、体調管理は仕事のうちですので
今も非常に気を使っています。
それでも、具合が悪くなるときはなるのですが、
今一番はまっている健康法は、「起き抜け一番のうがい」です。
起きたら、まず速攻うがい。
取材中に歯医者さんから、
寝ている間に口の中の菌が相当増えることを熱弁されてから毎朝続けています。
朝食などで、その菌を飲み込むことは恐ろしいことのようですね。

健康法として信じてみると救われることもあるかもしれません。

写真は、なんだか縁起がよさそうなのでアワビにしてみます。

明日は、寺田さんです。

受験あれこれ

2019/01/28
シス単をボロボロになるまで使っていました!


…『システム英単語』です!使っていた人ならわかりますよね!受験ってワードでふと頭に浮かびました。たぶん今でも実家に置いてあると思います!『英単語ターゲット』派や『速読英単語』派だった人もいますかね。


受験で思い出すのは予備校生活と音楽でしょうか。

毎日のように予備校の自習室へ通って勉強していました…懐かしい。ある意味体力ありましたよね。毎日通っていれば気が合う友達もできるものです。予備校でできた友達とは今でもつながっていて、去年の夏も東京で飲みました。大学も職業もそれぞれ違う道に進んで、今では1年に1回会えるかどうかです。それでも会ったら久しぶり感はなくて、めちゃくちゃ楽しいメンバーです。困難な日々をともに乗り越えた同志だからでしょうか(笑)不思議な縁ですね。

そして音楽!勝負のときに気持ちを盛り上げてくれる最高のお供です。受験生時代にエンドレスで聴いていた曲ありませんか?私は定番だと思いますがGReeeeNの曲をひたすら流していた記憶があります。『扉』とか今でも歌詞全部覚えていますもの!音楽って素晴らしい。
ちなみに年末にテレビで見てから、今は“あいみょん”にドハマりしております。どうしてもう少し早く魅力に気づかなかったのか…。


大学には一般入試で入りました。試験日が2月14日、合格発表が2月22日だったかな。これも忘れないですねえ。この1月の後半は本当に気が抜けない時期だと思います。ベストを尽くしてください!睡眠も大切ですよ。

写真はこの前、あるお店で食べたイワシです。食べたのは2度目だったんですが、最高でした。
どうですか写真からも伝わる身の充実感!こんな中身の詰まった人になりたいです。比較してるの魚だけど。



お次は梅島アナウンサーです!

受験あれこれ

2019/01/25
一番最近受けた試験はというと...
社会人になってから受験した、ハングル能力検定試験です。

大学の授業で、第二外国語として韓国語を勉強していて、2年生までで必修科目は取り終えましたが、その後も、韓国語が好きで、卒業するまで韓国語の授業を受けていました。

その甲斐あって、5級と、4級は合格 !! 次は3級に挑戦しよう !!…というところで止まっています。。

大学時代に仲良くなった韓国人の友達からは、3ヶ月韓国に住んで勉強したら、韓国語を使いこなせるようになるよ~!!と言われていますが、なかなか3ヶ月という長期滞在は叶わないので、日本で地道に勉強しようと思います。
勉強して自信がついたら、3級にチャレンジします!

★写真は、IWGP第67代チャンピオンの棚橋弘至さん!(チャンピオンベルト、重さは8キロあるそうです!)
『新日本プロレス 棚橋弘至 SOLO JAPAN TOUR 2019~AISHITEMASU SENDAI~』で、司会を担当させていただきました!
事前に棚橋さんの本を読んで活力をもらっていましたが、実際にお会いしてお話しさせていただいた中で、さらにさらにたくさんのパワーをいただきました !!
100年に1人の逸材、棚橋さん!ありがとうございました。

お次は下山アナです!

受験あれこれ

2019/01/24
大学入試センター試験も終わり、受験シーズン本格突入ですね。
我が家は、今年、4年連続で受験生を抱えています。
【写真】は、その受験生本人の長女に頼み込んで、渋々撮ってきてもらいました。

さて、若い皆さんはご存じないかもしれませんが、このセンター試験が始まる以前は、「共通一次試験」という、国公立大学の、似たような試験がありました。
私は、この共通一次「最終回」を受験しています。平成元年のことです。

恥ずかしながら、「事情」により(苦笑)、現役生の弟と同じ共通一次を受ける羽目になってしまった私。
しかも、試験場は、弟と同会場、同教室でした。
席順が五十音順で、私の席から一列左の前方に、弟の後ろ姿が見えるというシチュエーション。正直、弟の事が気になって仕方ありませんでした。
何かの科目の終わりには、解答用紙が回収されたあと、弟が試験監督の人に何やら話しかけているのが見え、「何かやらかしたのか?」と気が気でなくなったり。
かと言って、自分の試験に集中できないほど「弟思い」なわけでもなく、試験には淡々と集中したので、目標点に少し足りない結果になったのは、単に私の実力の問題です。

弟が何を試験監督に話していたのか、後で聞いてみると、「受験番号を書き忘れたかもしれない」ということだったと記憶しています。
実際に書き忘れていたかは知りませんが、弟の共通一次の成績は芳しくなかったようです。
ただ、弟は、その共通一次の後、恐ろしいほど猛勉強をして、私立の合格を勝ち取りました。浪人の私は、もうこの時期は、体調を崩さないようにとか、そんな感じで、勉強のペースは落としていましたが、現役生はこれがあるんですよね。

だから、特に現役生の皆さん(我が家の受験生含む)には、最後まで粘れ!と言いたいです。

いずれにせよ、高校受験は15の試練、大学受験はハタチ前の試練。受験は試練です。
同時に、受験生の親も試練です。

しかし、高校も大学も、そして就職も、勝負は入った後。どこに入るか、はもちろん重要ですが、そこで何をするかがもっと重要です。
・・・と今は言えますが、受験生当時は、入れるか入れないか、それしか見えないですもんね・・・

とにかく、受験生諸君、諦めるなよ!

明日は、飯田アナウンサーの受験あれこれです。

受験あれこれ

2019/01/23
受験シーズン到来ですが、体調管理に尽きるのではないでしょうか。

その昔、私も受験に向けて体調管理に慎重でした。予防接種をうけて、手洗いうがいをきちんとして自己管理はしていたつもりでしたが、インフルエンザに罹患して寝込んだ後に試験日を迎えるという最悪な事態を2度も経験しています。
1度目は相当動揺しましたが2度目は達観した感じでした。これが自分の定め、運のなさなのだろうと、格好良くいえば泰然自若。簡単に言えば、開き直りというか、あきらめの境地でした。

いまでも大事なイベントがあるとどこか体調を崩しがちです。「病は気から」の具現者といってもいいかもしれません。

弱音は誰にも吐きませんでしたが、「病は気から」のよき理解者の母親は、受験や試験が近づくと、あたたかい紅茶をよく出してくれました。
そんな気遣いにも応えられず、風邪などをひく自分が何とも残念ないきものに思えてなりません。

物事の全てにおいて、健康第一です。
この冬は紅茶をがぶ飲みしています(笑)

次回は、佐藤アナウンサーです。

受験あれこれ

2019/01/22
平成最後のセンター試験が行われましたね。
受験生の皆さん、ひとまずは大変お疲れ様でした !!
これまでの自分の頑張りを出し切れましたでしょうか。

私が大学受験をした時もそうでしたが、おそらくそれまで生きてきた中で一番緊張する場面だったのではないでしょうか。そういう大事な時に限って、人はびっくりする間違いをしたりしますよね...。

これは実体験なのですが、(笑)

大学の推薦入試で「指定された科目のみ辞書の持ち込み可」と書いてあったので、小論文用のだなと思い、なぜか「紙の」国語辞典を持って行ったんです。

いまどき電子辞書じゃなくて紙の辞書を試験に持ち込む発想が咄嗟に出るなんて…と、自分でもツッコミたくなるのですが、なぜか強く思い込んでしまい、そのまま会場へ。

机の予定の紙をよく見ると、小論文の試験の下に「英文翻訳の試験(辞書可)」という初耳の内容が...

受験者全員に予告されていなかったので、みんなそれなりに静かに慌てていたと思うのですが、誰よりも激しく慌てていたのは間違いなく私でしょう。だって国語の辞典しか持ってきてないんですから、しかも紙の...

翻訳の試験に関係ないものは机の上に置いてはいけないというルールに基づき、国語辞典はもちろん鞄の中へ。みんなが電子辞書を机に出している中、私はシャーペンと消しゴムのみで試験に臨むことに。
きっと周りの人たちは、辞書を机に出さずに臨むなんてどれだけ自分に自信があるのかと思ったことでしょう。

終始電子辞書を持ってこなかった自分を呪いながらも、自分の記憶のみを頼りに問題を解いていき、なんとか提出しました。

結果は...なんと合格。笑
信じられませんでしたが、本当に安心しました。

そんな失敗もありながらも、なんとか受験を乗り越え、今に至ります。みなさんも私みたいな失敗をされませんように...笑

今後も試験のある皆さん、この写真の柴犬ちゃんたち(そら君、ひなた君、あおい君)の可愛さに癒されながら頑張ってください(^^*)

明日は金澤アナです!

受験あれこれ

2019/01/21
私の初めての受験は、幼稚園受験でした。
自分自身は全く記憶にありませんが、受験の面接では、質問に答えることなく、ずっと泣いてしまったと聞きました。
受験というと、今後の人生を左右するかもしれない、人生の一大イベントのひとつ。そんな大事な時に泣きわめく息子。絶対に落ちたと両親も思っていたそうですが、まさかの合格。なぜ落ちなかったのかと両親も未だにわからないそうです。

今までの受験を思い返すと、高校に入学する際も、大学へ進学する試験のときも、大学を卒業する際の試験も、今の会社の入社試験の時も、この試験うまくいったなという試験は一度もありませんでした。

私自身、本番には弱いタイプ?笑 かもしれませんが、たとえ失敗しても、結果を知るまでは、どん底に落ちるような暗い気持ちにはならなくなりました。
本番で失敗しないことが一番だと感じますが笑

写真は12月に行ったハワイのダイヤモンドヘッドの上から見た日の出です。
朝陽を浴びると、どこかパワーがもらえる気がします。
受験シーズンを迎えるみなさんも力を出し切れるよう、頑張ってください。

続いては西ノ入さんです。

受験あれこれ

2019/01/18
きょうから新しいお題です!

明日から大学入試センター試験もはじまるということで、受験にまつわるお話をお届けしていきます。

受験といえば、私は大学入試を思い浮かべます。
中々行きたい大学が定まらず、またギリギリまでクラシックバレエに打ち込んでいたこともあり、本格的に受験勉強を始めたのは高校3年生の6月でした。

そこからは、毎日のように塾に行き、友人と一緒に自習室にこもりました。

当時は山形県に住んでいたので、試験をうけるために母と東京へ向かい、ホテルに泊まっていたのですが、試験とはいえ、東京で過ごせることを楽しんでいました。

結局、第1志望と第2志望に落ちてしまい、第3志望だった白百合女子大学へ進学しました。
できることはやったと思っているので、悔いはないですし、白百合女子大学で楽しい日々を過ごすことができました。

何か目標にむかって、がむしゃらに努力する経験ができたのは、幸せであったと感じます。

受験生のみなさんがこれまで積み重ねてきた努力が実ることを、心から祈っています!
くれぐれも体調管理は、気を付けて下さいね!

写真は先日、函館に旅行に行った時の、函館山からの夜景です。

続いては牧アナウンサーです!