2025年に行きたい場所 金澤 聡 2025/01/10 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、この年末年始は9連休で、仕事始めが今週6日(月)だった方にとっては、おとそ気分がようやく抜けたきょうの金曜日ではないでしょうか。と思ったら、来週月曜日が成人の日で3連休を迎えるという、2025年はなんともゴールデンな年始めだと感じている方も多いかと思います。入社以来、初めて正月三が日に仕事がなく、ゆっくり休むことができました。旅行に行きたかったのですが、予約するのが遅くどこも満席、満室で断念しました。今年は、楽天やベガルタなど宮城のスポーツが、高みへ行ってほしいシーズンです。ベガルタは去年、J1昇格プレーオフ決勝まで進出し、あと1歩のところで4年ぶりのJ1舞台に立つことが出来ませんでした。悔しさを糧に、いるべき場所=J1に復帰することを切に願っています。楽天は、去年は球団史上初めて交流戦優勝を果たしましたがシーズン通しては残念ながら結果を残せませんでした。楽天、ベガルタともに、去年は多くの若手が萌芽したシーズン。今年は、若手のさらなる成長が躍進に繋がり、秋には優勝という結果が実るのではないかと個人的には楽しみにしています。2025年は宮城のスポーツ界全体が、行きたい場所へ行けるように願っています。次は、西ノ入アナウンサーです。
2025年に行きたい場所 高橋 咲良 2025/01/09 新年になり、早くも9日が経ちましたね!私は、まったりと過ごした年末年始のお休みモードから、ようやく通常モードになってきたところです(`・ω・´)みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします✨さて、お題の2025年に行きたい場所ですが…◆東京・表参道にある、ちいかわベーカリー去年10月にオープンした、大好きなちいかわちゃんのパン屋でございます。ピンクを基調とした可愛らしい店内や、パン屋さんの格好をしたちいかわ達を写真におさめたい!そして、メインとなるパン!ちいかわ達の顔型パンや、ちいかわ達のクッキーがついたコロネ、作品に登場するラーメンをイメージしたパンなど…見た目の可愛さはもちろん、しっかり美味しそうなのです!出来ることなら、全種類買いたいです。◆姪っ子に沢山会いに行く!昨年末に、妹が第一子を出産しました🌸はじめての姪っ子です!新年はじめに、生まれてまもない姪っ子を両親と一緒に見に行ってきました。何をしてても可愛くて、私も両親も、終始顔が緩みっぱなしでした。すっかりお母さんの顔をしている妹にも、何だか感動…近くにいるので、頻繁に会いに行きたいです!行きたい場所があっても、めんどくさがりなのもあって、いつも先延ばしにしてしまう私ですが、今年の目標は「即・行動!!!」にしました。色々な場所へ行って、体験をして、このアナ・ログでも、楽しいお話が沢山出来ればと思います!!!いつも、ちいかわの話ばかりしているような気がするので!☆写真☆…と言いつつ、また、ちいかわの話をします。先日行ってきた韓国でも、しっかりちいかわグッズをゲットしてきました。続いては、金澤アナウンサーです♩
2025年に行きたい場所 伊藤 瞳 2025/01/08 明けましておめでとうございます。巳年の2025年が始まりましたね(*^^*)写真は、その巳年にちなんで、宮城県岩沼市にある金蛇水神社の切り絵の御朱印です。3年前に「イット!」の中継コーナーで、金蛇水神社の「花まつり」会場からお伝えした時にいただきました。金蛇水神社は5月頃になると、境内のフジやツツジが美しく咲き誇り「花まつり」が開催されます。御朱印にも、その花々が咲き誇っていて色合いも合わせてとても華やかです(*´ω`*)さらに切り絵をよく見てみると「金蛇水神社」の文字の横に、ヘビの絵がしっかり描かれています。まるで昇っているかのようなヘビ…巳年になった今だからこそ、この絵柄がより特別なものに感じます。今年は趣味の神社仏閣巡りを変わらず続けながら、こうしてヘビを祀っている神社にも行けたら嬉しいです。そして自分自身、ヘビのように新しい自分に脱皮して、上昇していける一年にしたいです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。次は、咲良さんです!
2025年に行きたい場所 堤 勇高 2025/01/07 ふと、社会人になってから沖縄に行っていないなと思いました。もともと沖縄によく行っていたわけではありませんが、本州では味わえないような独特の雰囲気は旅に来たなという感じがして好きです。最後に行ったのは学生の頃。学生時代には学生らしい楽しみ方がありましたが、社会人になった今、その頃とは少し違う楽しみ方があるのではないかと勝手に想像しています。すぐ思いつくもので言えば学生時代には手の届かなかった食べ物を食べたり、アクティビティ関連で少し奮発したりといったところでしょうか。幼少期は水族館やテーマパークがとても楽しかった思い出ですが、今は離島でのんびり過ごすことを楽しめる歳かもしれません。問題は幼少期や学生時代には難なく乗り越えられていた暑さに体が耐えられるかどうかです。今や仙台の夏でもヒーヒー言っている始末です。写真は学生時代によく食べていた油そばです。沖縄と同じく(?)卒業以降行けていなかったお店に、先日ついに行くことができました。変わらぬ美味しさだった一方、私の胃の容量は変わっていて……次は伊藤アナウンサーです。
2025年に行きたい場所 梅島 三環子 2025/01/06 明けましておめでとうございます。アナ・ログは今日から新年の新しいテーマとなります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、そんな今回のテーマは「2025年に行きたい場所」です。行ってみたいところはいろいろあるのですが、一つあげるとすれば沖縄の浜比嘉島です。この島で、おばぁが売っている「もずく」を買いに行きたいですね。もずくは大好きなのですが、ここのもずくは私好みの太さと食感で、おばぁのもずくを食べてからは市販のもずくを買わなくなってしまいました。塩もずくは常温で1年保存できるということで、行った時にまとめ買いをしたのですが、限界はあります(笑)バッグにしまい、大切に手荷物として機内に持ち込み仙台まで運んできましたが、まぁ重たいこと。そして帰宅後気づいたのが、宅配便を使えば良かったんだ!ということ。ということで、今年はもずくリベンジで大量購入を目指しています。ちなみに好きな食べ方は、めんつゆを付けて素麺のように食べることです。行きたい場所というより、食べたいもの…の話になってしまいましたね。明日は、堤さんの行きたい場所です。