電話あれこれ 千坂 紗雪 2025/11/21 大学の4年間、野球部でマネージャーを務めていましたが、 その仕事のひとつに、「寮の電話対応」がありました!「はい、明大野球部マネージャーの○○です!」この言葉で電話を受けた後、部の運営に関する外部の方とのやり取りを行ったり、OBの先輩方からのご要望に応えたりします。その中でも、リーグ戦で勝利した翌日に毎回かかってくる、ファンの方からの“おめでとう電話”は特に嬉しかったです!長年応援してくださっている方からで、 「●●投手、コントロールよくなってるね!」「○○選手の盗塁、さすがだね~」と、一人ひとりをしっかり見てくださっているからこそのコメントばかりで、私が在籍していた4年間はほとんど毎週、電話をいただいていました。マネージャーはブログやSNSなどを通してチームの広報活動も担当しますが、「ファンのみなさんは、選手のこういうところを見ているのか!」と新たな気づきを得るきっかけにもなりましたし、電話口から伝わるファンの方々の声色は本当に臨場感にあふれていて、熱い気持ちで応援してくださっていることを毎週実感していました^^ お褒めの言葉は、なるべく選手にも伝えるよう心がけていて、伝えるたびに選手たちの笑顔が見られるのも嬉しい時間でした。社会人になった最近は、業務以外であまり電話をかける機会もなく、親や友人ともテキストで済ませてしまうことが多くなりましたが、改めて、声を通して伝わる温かさをこの思い出が気づかせてくれたように思います。久しぶりに、親や友人にも電話をしてみます…!写真は「春の高校バレー県大会」での1枚!実況の下山アナ、堤アナ、開会式司会の門間アナと一緒です。 私は優勝校インタビューを担当し、試合直後に選手たちの歓喜の声と全国大会への想いを伺いました!3年生にとっては最後の大会。努力の結晶が輝く県大会でした!次回は、高橋咲良アナウンサーです!
電話あれこれ 西ノ入 菜月 2025/11/20 今日から新しいお題「電話あれこれ」です。トップバッターの私ですが、先日、ふとしたきっかけで電話に関する衝撃の事実を知りました。コールセンターなど、電話相手先の方が保留音を流した際、こちら側の声は変わらず聞こえている場合があるということです。仕組みはよくわからないですし、すべての回線が該当するわけではないそうですが、保留音中に流れる曲に合わせて高確率で歌っていた私からすると、顔から火が出そうなほど恥ずかしい事実でございました。(笑)保留音後、何も聞いていなかったかのように冷静に対応してくださったオペレーターの方や電話先の先方の皆さまに、この場を借りて感謝の言葉をお伝えしたいです…(笑)また、ファストフード店などのドライブスルーでも、やり取りが聞こえているのは対応してくださるオペレーターの方1人だけではなく、ヘッドセットをつけている店員さん全員に聞こえていることが多いそうで、これも初めて知りました。ドライブスルー中はさすがに歌わないので大丈夫でしたが、今年はこうした新事実を知ることができたので良かったです(笑)それにしても、作業に関係ない会話(または歌声(笑))の内容が聞こえていたとしても、別の作業をテキパキと行っていらっしゃるのは本当にすごいことですよね。心から尊敬します…!!写真は、実家の愛猫ルナが某猫様用おやつを食べている時のものです。このおやつをあげるたびにCMでおなじみのあの曲を歌っていたのですが、ルナも曲を覚えたようで、今ではCMが流れるたび、または我々が口ずさんでしまうたびに「今、”ち〇~る”の歌を歌いましたよね?ということはおやつくれるんですね?!」と、全速力で駆け寄ってくるようになりました。(かわいい)この時も、母とともにしっかり歌いながらおやつをあげました。………お気づきのように、私の家族は何かとよく歌う傾向にあるので、冒頭の保留音中もその流れでつい…(笑)次のアナ・ログは千坂さんです。