暑い時に食べたいフルーツ 千坂 紗雪 2025/08/28 パイナップルとアセロラをたくさん摂取しています。パイナップルは水分とカリウムを多く含み体温を下げてくれるということで、アセロラはビタミンCとポリフェノールが豊富で紫外線対策になるということで、摂取することで夏の厳しい暑さや日差しに対して、体の内側からケアをしています。元々暑さに弱い体質かつ、肌が焼けやすいため、暑さグッズを身につけても、日焼け止めを塗ってもどうにも対処できていない気がしました。ただ、フルーツはじめ、食で体を整えることで夏の暑さからの回復力が上がる感じがしていて、学生時代から続けて食べるようにしています。今年の夏も高校野球取材をはじめ、屋外での取材が多くありました。去年まで以上の過酷な暑さが続き、体内に熱や疲れなどが積み重なってしまう「蓄積熱中症」にも注意が必要だと感じています。まだまだ暑い日が続きますし、炎天下での作業や活動を余儀なくされている方もいらっしゃると思います。酷暑を健康で乗り切れるように、疲労回復食の摂取に努めたいところです!写真は石巻市で行われたリトルリーグの全国大会「MLBCUP 2025 ファイナルラウンド IN石巻」で撮影した1枚です。この日は開会式の司会を担当させていただき、リトルリーガーのみなさんの元気いっぱいに行進する姿に活力をもらいました!また、球場周辺にはMLB関連のメモリアルグッズやパネルが展示されていて、春にMLB東京シリーズに参戦した時の興奮が蘇りました!このお題は私が最後で、次回からは新しいお題「今年の夏の思い出」です。堤アナウンサーからスタートです!
暑い時に食べたいフルーツ 梅島 三環子 2025/08/27 スイカです。冷やして食べると、体の熱も取れるようですっきりします。キウイもいいですね。最近SNSで、皮をむいて輪切りにしたものを凍らして食べるという方法を見ました。この夏に一度は試してみたいものです。マンゴーもおいしい。ただ濃厚な旨味なので、これは冷えた部屋で食べたいですね。あとはドラゴンフルーツも大好きです。仙台でも産直価格で買えたら、家にストックしておきたいくらいです。あのさっぱり感がたまりません。と言いつつも、なかなかフルーツを食べる機会がないこの頃。子供のころは食後の楽しみとして、毎日食べていたのですが一人暮らしを始めた大学生のころから、めっきりフルーツとは縁遠い生活になってしまいました。子供のころの「出してもらう文化」が無くなったからでしょうか…。時間と心に余裕がないと、フルーツまでなかなかたどり着きません。いろいろ改めようと思います。写真はフルーツではありませんが、スイーツのアイスです。息子のものを撮らせてもらいました。明日は千坂さんです。
暑い時に食べたいフルーツ 佐藤 拓雄 2025/08/26 暑い時期と言えば、スイカ。暑くなる少し前、熊本産が出回り始めるとそわそわします。1個丸ごと買うのは、家族がそこまでスイカ好きでもないので、躊躇しますが、カットされたものは、つい買ってしまいます。カットされていてもやはり熊本産が美味しい。お隣山形の尾花沢産も美味しい。長男の野球の遠征で山形に行った時には、国道沿いの直売店で買って帰りました。北海道の真っ黒いスイカ、でんすけも美味でした。暑い時に限らず、一年中食べたいのが、スイカです。・・・と、ここまでの話は、全て私ではなく、妻の話でした。スミマセン(笑)妻はこのように、とにかくスイカ好きですが、私はと言うと、さほどスイカにそそられません。理由ははっきりしています。味は好きなのですが、食べにくい。その一点です。ベトベトする、汁がこぼれる、そして、種を間違って噛んでしまった時の食感が嫌。しかもその種がどこに潜んでいるか分からないから困ります。種のないスイカを、赤くて甘いところだけ小さく切り分けてもらえれば、美味しくいただきます。味は好きなのです。【写真】は、先日父が買ってきてくれた尾花沢産のスイカ。かなり重たくて、それだけでいかにも甘そうでしたが、期待通りでした。私は、種を嚙まないように、慎重に食べました(苦笑)という私が好きな夏の果物は、桃です。子どもの頃、父の実家(福島)に行くと、祖母が桃を何個もたくさんむいて、氷と一緒に大きな皿に入れてドサッと出してくれました。これが何と美味しかったことか。福島が桃の名産地とはいえ、今思えば、とても贅沢なことです。孫のために奮発してくれたのかもしれません。桃というと、いつも祖母が出してくれたもの、父の実家の風景やにおいまで思い出します。明日は梅島さんです。
暑い時に食べたいフルーツ 金澤 聡 2025/08/25 以前から書き続けていますが、夏は、スイカ。暑いころはさらなり。です・笑散々「アナ・ログ」でスイカを推し続けていますので私にとって暑い時に食べたいフルーツは、もちろんスイカです。先日仙台で日中の気温が36度に達した猛暑日に山形産の巨大なスイカ(写真)を丸ごと購入しました。プルーンと比較してみましたがあまり伝わりませんね…失礼しました。今年は猛暑の影響で、スイカの実入りが良くなく、皮が薄くて成熟する前に割れてしまって生育が難しいと聞いていましたが、購入したスイカは大きく重量もあり、実も詰まっていてみずみずしく、とても甘く、2日であっという間に平らげました。どうも今年は秋も暑そうですから当分スイカを求める日が続きそうです。次は、佐藤拓雄さんです。
暑い時に食べたいフルーツ 西ノ入 菜月 2025/08/22 8月2日・3日開催の「みやぎ元気まつり」にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!!写真は、元気まつりの特番で一緒に中継した「ナスバちゃん」です!私の大好きなカワウソに見た目がそっくりなのですが、ナスバちゃんは、自動車事故対策機構「ナスバ」のマスコットキャラクターで、「安全・安心・快適なクルマ社会を作るために突然現れた妖精」なのだそうです(*^^)触り心地もふわふわで可愛かったです(*^^)さて!残暑厳しい時期が続いていますね…!体調には十分ご注意くださいませ。この時期食べたいのは、旬の桃とマンゴーです!!この2種類はそのままいただいてももちろん美味しいのですが、最近はクリームチーズをつけて、生ハムで巻いて、コショウ、オリーブオイルをかけて食べることにハマっています。お酒のおつまみにもなりますし、果物の可能性をたくさん楽しむことができます。おすすめです!次は金澤アナウンサーです。
暑い時に食べたいフルーツ 高橋 咲良 2025/08/21 まずは、伊藤アナと同じく「スイカ」ですね✨丸々1個は1人で食べきれないので、いつもカットされたものですが、見かけたら間違いなく買います✨そして「パイナップル」!!!暑い時期に、あの甘酸っぱさがたまりません!見た目も夏を感じますしね(*^-^*)忘れられないパイナップルがありまして…それは、4年前、友人の結婚式で沖縄に行った時に、ホテルの朝食バイキングで食べたパイナップルです。ホテルの朝食バイキングに果物が並ぶ光景は良く見かけるかと思いますが、沖縄という場所柄もあって、本州では中々見かけないドラゴンフルーツやパッションフルーツなど、南国の果物が並んでいました。その中にあった、パイナップル。いつも通り何気なくお皿によそって、友人と話しながら無心で口に運んだ瞬間、衝撃が走りました。とんでもなく甘い!!!すっぱさが一切ない!!!!!あまりの美味しさに、完全にパイナップルが朝食バイキングの主役となりました。さすが、生産地でいただくパイナップルは違う!!!と感動した出来事でした✨また、あの美味しいパイナップルを沖縄で食べたい…!☆写真☆朝食バイキングの時のパイナップルは無かったのですが…!(夢中で食べていたため)パイナップルのお酒も飲んでいました!続いては、西ノ入アナウンサーです♪
暑い時に食べたいフルーツ 下山 由城 2025/08/20 某コーヒーショップが期間限定で出すフルーツのドリンクが好きです。いつも飲んでいるわけではありません!本当にたま~にです(笑)。カフェで作業するときはたいていブラックコーヒーを注文します。ホットかアイスかは、そのときの季節やコンディションによりますが、コーヒー以外を頼むことはほとんどありません。でもコーヒーの購入を重ねることで、ポイントが貯まります。そのポイントをドリンクチケットに交換したときに、限定商品を飲むという感じです。ポイントが貯まるのも時間がかかりますしね。つい最近は桃のフローズンドリンクを飲みました。白桃ピューレ使用のドリンクをベースに、ピーチ果肉をたっぷり使っていて、飲んだら「桃食べたのかな!??」ってくらいに桃を感じられました。桃好きにはおすすめです。私も桃は夏のフルーツのなかでも好みの上位に常に入りますが、今回の満足度はかなり高かったです。ドリンクの写真をまったく撮っていなかったのと、フルーツの写真も全然手元になかったので、今回は「ヤシの木ブランコを楽しむ私」です。夏のハワイでココナッツウォーターを飲むことを近い将来に叶えたいです。お次は高橋咲良アナウンサーです!
暑い時に食べたいフルーツ 堤 勇高 2025/08/19 暑い夏に、甘みと酸味がさわやかなイチゴが食べたくなります。といっても生のイチゴではなく、イチゴ味のお菓子やスイーツです。生のイチゴがスーパーに並ぶのは冬時期がメイン。この時期に買おうとしてもなかなか出会えません。アイスクリームコーナーなどを見ると、最近イチゴ味のアイスが多く並んでいるような気がします。よく見る商品のイチゴ味や、練乳味のかき氷にイチゴソースがかかっているものなどなど……それらを見かけるとついつい手が伸びてしまいます。暑くなるにつれ、私がイチゴ味のものを求めるから目につくようになっただけなのか、同じくイチゴ味のものを求める人が多くなるのでイチゴ味商品が多く店頭に並ぶのか、定かではありませんが少なくとも私は手に取る機会が多くなります。一方で問題は「イチゴ味のかき氷」です。かき氷のイチゴ味シロップはイチゴの味がするわけではないというのは有名な話ですが、それをわかっていても、なぜかイチゴを選んでしまいます。もはや味そのものではなくイチゴ味という概念に引き寄せられているかもしれません。ことしもイチゴ味のアイス、いっぱい食べるぞ!写真は美味しそうな(実際美味しかった)お肉の写真。お肉は暑さ関係なく1年を通して食べたいです。次は下山アナウンサーです。
暑い時に食べたいフルーツ 飯田 菜奈 2025/08/18 暑い夏に食べたいのは、メロン!特に、甘くてジューシー、柔らかな食感、芳醇な香り、そして何といっても、眩しいほどの鮮やかなオレンジ色が美しい「赤肉メロン」が大好きです!今年1月のアナ・ログにも書きましたが、富良野にあるメロンのテーマパークにずっと行きたいと思っていて、今年の夏、ついに行くことができました!!!その名も『とみたメロンハウス』。カットメロンはもちろん、完熟メロンのクリームがたっぷり入った焼き立てのメロンパン、ソフトクリーム、メロンをふんだんに使ったスイーツなどが食べられるんです!数年前に、北海道出身の友人がおすすめしてくれたスポットで、ショーケースに並ぶメロンやメロンスイーツの写真を見た瞬間、一瞬で心が射抜かれ、必ずここに行く!と決めていました。数年越しに、念願叶ってとみたメロンハウスに着いた瞬間は、もう、感激で手が震え、心臓はバクバク・・・。落ち着いてお会計をするため、何度深呼吸をしたかわかりません(笑)近くのホテルに泊まっていたので、2日連続で通い(笑)完熟のカットメロンだけでなく、メロンパンも、お目当てのメロンスイーツもしっかり堪能することができました。特にシュークリームとオムレットは、メロンの下に隠れている生クリームの甘さが控えめであっさりしていて、メロンの甘さが際立ち、美味しかったです!メロン好きにはたまらない、美味しい!がいっぱいの夢のような幸せな空間でした。また絶対に来る!と心に誓って帰ってきました。続いては、堤アナです!
暑い時に食べたいフルーツ 伊藤 瞳 2025/08/15 スイカです( *´艸`)口いっぱいに広がる瑞々しい甘さと、独特のシャリシャリとした食感が大好きです。暑い夏に食べると、クールダウンさせてくれるような清涼感もたまりません。しかし…。大好きなスイカをもう6年食べていません…。スイカのアレルギーになってしまったからです。幼いころから大好きだったスイカを、6年前の夏も、当たり前のように美味しく頬張りました。しかし、飲み込んだ後からじわじわと広がる喉のかゆみ。数時間経っても、かゆみは増すばかりで、もだえるような辛い時間が続きました。口腔アレルギー症候群、花粉症と関連して起こることが多い食物アレルギーの一種になってしまったのです。のちのアレルギー検査で分かったのですが、その当時の私は新たにイネ科の花粉症を強く持つようになっていました。スイカはイネ科の花粉症と関連して口腔アレルギー症候群の症状が出やすいということで、極度のかゆみが出てしまったようです。長年問題なく食べていたスイカも、突然アレルギー反応が出てしまうので、驚きですが、大人になってからアレルギーを発症することも十分にあり得るそうです。イネ科花粉で今年もくしゃみをしている私なので、この夏も大好きなスイカはお預け。食べてはいけないと分かっているからこそ、手に届かないスイカは、私の失われた夏の喜び…「甘い夢」なのでした(笑)写真は、スイカ…ではなく、マンゴージュースと共に。(昨年のタイロケでの一枚です)マンゴーは問題なく食べられます(^^)/明日は飯田菜奈アナウンサーです(^^)/
暑い時に食べたいフルーツ 門間 陸斗 2025/08/14 今日から新しいお題「暑いときに食べたいフルーツ」です!フルーツといえば、毎月8日は、「果物の日」と定められているそうです。「おやつに果物を」ということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせから取った模様。そんな記念日があったとは、、驚きです。私が暑いときに食べたいフルーツは、「冷凍○○」です。小学校の時の給食で、夏には「冷凍みかん」がよく出ました。氷のように冷たく、シャリシャリというみかんとは思えない食感を楽しませてくれるあの特別フルーツの虜になってからは、「冷凍いちご、冷凍パイン、冷凍ブルーベリー、冷凍マンゴー」などなど様々なフルーツを凍らせてきました。甘さや酸っぱさなどは、普通に果物を食べる時よりも感じにくくなると思います。ただ、冷凍するとこのフルーツがこんな味わいになるんだ、面白い食感だななど発見があるのです。カチカチの状態からプヨプヨの状態になるまでどこら辺で食べると美味しいのか、解凍の具合を調節して食べ比べるというのも楽しみ方の一つだと思います。単体だけでなく、ヨーグルトやスイーツに盛り付けて食べるなど組み合わせも楽しめる冷凍フルーツ、今年も夏を涼しく彩ってくれること間違いありません。写真は、実家で飼っている猫です。私は、あまり懐かれていませんが物凄く癒されます!夏でも涼しげな表情ですね。次は、伊藤アナウンサーです!